string型の拡張
コンソールアプリを作るにあたって、渡ってきた引数がstring.IsNullOrEmptyで「““」判断されるのか、string.IsNullOrWhiteSpaceで「”“」判断されるのかよくわからんかったので、悩むくらいなら、拡張してしまおうという魂胆で、拡張メソッドを作ってみた。
- public static class MyExtensions
- {
- public static bool isNothing(this string str)
- {
- return string.IsNullOrEmpty(str) || string.IsNullOrWhiteSpace(str);
- }
- }
これだけ。理屈は知らん。こうすると、こんな形で呼び出せるようになる。
- string str = " ";
- if(str.isNothing()){
- ・・・
- }
理屈は知らんけど、必ずstaticで定義すること。